×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平日休みに大阪と京都へ大太刀定とばみー見てきました。
仕事終わってから近所の銭湯へ行き新宿で夕食を済ましそのまま高速バスで大阪へ。
大阪歴史博物館は乱藤四郎も展示していたところで一度行ったことがあったし、地下鉄の出口の目の前にあるのでわかりやすいです。
しかし今回は開館前に着いてしまったので近くの難波宮史跡を見に行き…けどただの野原(公園?)でした。ここが史跡ですっていう立て札や解説はあったけどただの野原だったよ。おじさんが休憩してたよ。野原の周りはオフィスビル街なんですがどうやらそこらも掘ればいろいろ見つけられそうな史跡群らしいです。博物館の地下だって遺跡だしね。
お散歩の後、博物館へ。またカウンターに『大太刀大和守安定は9階です』って案内が出てるー。9階は近世のフロア。近世の大阪の町についていろんな展示があります。住友グループの発端って精銅産業だったんですね。
展示の前後の脈絡なく突然現れる大太刀大和守安定。刀身と拵えが上下に展示されています。拵えが金梨子地できらっきらです。藍色の糸が巻かれていて金色と藍色が美しいです。糸巻太刀拵。刀を作り始めてから奉納されるまで1年半かかったそうで、どうやらこの拵えに時間がかかったそうです。
奉納された佐汰神社は大阪の神社。でも刀工大和守安定は武蔵国の刀工。なぜわざわざ武蔵国の刀工に依頼したのかは解説になかったなあ。河内国だったり大和国だったり武蔵国だったりわけがわからん。
刀身はうちが両腕を広げたぐらい。頑張れば実用できそうな大きさ。茎も柄の深さいっぱいまである。銘がなんて彫られてたか忘れてしまったけど、ちゃんと大和守安定って書いてありました。樋はなくて綺麗な乱刃(湾れ?)でした。
全体的感想は美しい。切れ味で名の知れた刀工だし沖田総司が使っていた刀作った刀工だし正直ごついか地味かと思っていたんですが、そんなところはどこにもありません。まったくもって綺麗な神社の大太刀でした。
12時半頃博物館を出て次は京都へ。
電車乗り過ごしたりして14時前ぐらいにやっと京都文化博物館到着。「大関ヶ原展」江戸東京博物館でやってたのにタイミングが合わず行けなかったので京都まで来てしまいました。時間も時間だし少し混んでました。お年寄りが多かったかなー。隅にある展示は見れないものもありましたが、そこまでがっつかなくてもいいかとその辺は流し見。ちなみに大阪の方は朝一というのもあるけど空いてました。審神者と思しき方は何名か見かけたけどほとんどお客のほとんどは外人さんでした。
展示はほぼ時系列。最初は合戦を描いた屏風や絵巻が続き、その次から本物の書状や縁の物が並びます。すごい!本物!直筆(って言うの?)の書状だ!もっとじっくり筆跡を見てくればよかった。書状の裏に何かまた別の文章が書いてあるものもあったんだけど、あれなんですかね!?私、気になります!安土桃山時代までなれば紙が貴重とかそんな時代でもないでしょう、まして料紙でもない白い紙。なんでリサイクルして裏に重要なお手紙書いたんですかね。
なぜか真田昌幸関連からの骨喰藤四郎。その隣は徳川秀忠の肖像画でしたけど。大きい、ですね?大きくない?脇差だけど、大きいんじゃない??鯰尾より大きくない?調べたら鯰尾藤四郎:身長38.5中心(茎)9.7 骨喰:刃長58.8。やっぱり大きい。元薙刀だという先入観か、反りが深く感じました。反り1.4は脇差としてはかなり曲がっているのでは?あと三ツ頭がない。これはなに造と言うんだ?波文もわかりませんでした。
龍が彫られていて強そうです。切先も鋭いし良く切れそう。とても「骨喰」です。
拵えはなかったです。
脇差になったのはずいぶん昔の話なんだね。元々吉光の薙刀で室町時代にはすでに脇差だったのか。
すごく実践で使えそうな印象。なんとなく今まで見てきた他の刀より「斬ってきました」感を感じるというか。臭いかいだら血の臭いするんじゃない?というか。ゲームのキャラクターとは大分印象が違いました。
他にも吉光では庖丁藤四郎(鶴切ってない方)や毛利藤四郎、国俊は太刀鳥養国俊も展示されてました。刀も槍もいろいろありました。鎧兜(具足)がたくさん見れて楽しかったです。あのウサ耳みたいな兜なんなの、頭動かせないよ、振り返った途端左右の人にぶつかるよ。家康の金扇馬印、すごい目立ちますね。2mぐらいある金色の扇が眩しい。最後の家康坐像が圧巻でした。ほぼ等身大?大きい木造です。東京で展示してた洋時計見たかったなー返す返すも悔しい。
お土産に何かほしかったけどめぼしいものがなかったので図録買ってきました。翌日お父さんが喜んで読んでました。
昼食をとる間もなく大関ヶ原展をみていたのでもうぐったりです。それでもせっかくの京都なので道に迷いながらお土産を買って、新幹線で隣の酔っ払いにカバンと傘に酒こぼされておこになりながら帰りました。
疲れた…翌日は普通にフルでお仕事だしさ…。でも楽しかったです。次は栃木に脇差清光見に行くぞー!清光ううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!
PR
この記事にコメントする