レッスン失敗談 龍狼伝 第二章 観た 忍者ブログ
七転八倒記録
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

観てきたー!
ばんばん内容書いていくのでストーリーをまだご存じない方はご注意ください。
また長い。





漫画読んでおいて良かったーw最初の方は情報が次々と流れて行く。
左慈老師がナレーションとなって、中学生の志狼たちがいかにして三国志の世界に来たか、劉備達がいかに魏・曹操軍から逃れてきたか、そこでどんな敵にあってきたか、などなど。
「○○の○○(人名)が□□(地名)で××と戦い~」とか、虎豹騎が~雲体風身の術が~なんて言われたって原作知らなきゃ全くわからなかっただろうなー;左慈老師の解説に合わせてどんどん場面が切り替わる。どんどん人が入れ替わる。

第二章は逃れてきた劉備軍が赤壁の戦いが始まるまで。大変失礼な表現ですが、戦の物語としては中途半端に終わります。あくまで真澄と志狼の物語でした。あととにかく登場人物が多い。三国志ですし。
でも戦闘シーンはどれもすごかった!大平さん凄い!殺陣凄い!呉で3対1で戦った時も、曹操軍の中で戦った時も、凄い格好良かったー!
大平さんの殺陣スキルがどんどん上がってゆく。阿津賀志山異聞も楽しみー!

戦闘シーンと日常シーンのギャップがとても面白かったです。せっかく呉に上陸するシーンがあるなら大平さん女装して欲しかったーw原作にあるんですよ、市井の格好をした蓮花と女装した志狼が悪漢を倒すという部分が。仁姫がいるならそこ必要でしょーw

その呉に到着したところ!城内(中国の城は城壁に囲まれた町のこと)を案内されるシーンは舞台を降りて客席通路を回るのですが、うちの席は通路側から2席目!!!間近で役者さん達を見れました!!!うひょおおおおおおおお!!!!!!近いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
後ろの通路からも2列目で、通路を回るところをよく見れました。後ろの通路を歩いている時、大平さんが通路前の客席にしがみついて
志狼「このお店は何を売ってるんですか?!」
ぶぉっっっふ!!!
その席に座っていた女性も驚愕してましたwwwwwwwwそんな演出されたらびびるわ!!!!!!wwwwwwwwwwww蓮花役の梅田さんに引き剥がされて戻ってゆきましたw
もうぅぅ、舞台上では見世物のアクロバットとかあったのに大平さんに釘付けだったよwww拍手がおこったところは一応したけど;

客席に降りる演出が結構あったんですよねw左慈老師がこれまでの歴史を振り返るシーンでも、ナレーション?のピンスポから場が明るくなって切り替わった時、そのまま客席に降りてきて空席に「よっこいしょ」って座りにくるwwwそれもうちの斜め前の席にwwwwwww他の席にも座ってて笑いがおきてたwww
この左慈老師が自由すぎるw場が明るくなった後も喋ってない役者さんにちょっかい出して芝居の邪魔をしたり、舞台端で面白いことをしていたりwwストーリーはシリアスなのに気になるわww

仲達役の薫太さん!ちゃんと怖かった!なんて言ったら失礼ですねwニコ生でいじられてた印象強くてwwwwww仲達も客席に降りてきてくれました。おおぉぉぉ…;悪かったわー。仲達怖いし悪かった。仲達vs志狼見たかったなー。今回は直接対決せずに終わってしまったー。虚空も!もっと見たかった!残念。
黒瘴虎との戦いはあったけどね。志狼が川に飛び込んだ時、ざぶんという水の音はわかったけど、その後大平さんが腕まくりをしたことで、浅瀬に飛び込んだんだというのがよくわかりました。なるほどなー。乾坤圏(投げて使う円形の武器)は映像で表現してました。映像に合わせて役者さんも投げたり避けたり。発頸の発動や氣も映像で表していました。どうするかと思ったけどそういうことですね。

大平さんが女優さんと抱き合ってるところ始めてみたわー。抱擁だけですけどね。複雑な心境になった自分はいい加減面倒臭いファンを認めざるを得ないwあとで大平さんのファンクラブ入ってくるわーwwwええええええ!赤壁の戦いやるなら真澄とのラブシーンもあるかと期待していたのにわかれて終わりだったー!!ええええええええ!!わざと捕虜になって再開するシーンまでやろうよー。第三章待ってるからー!

赤壁の戦いは水上戦。船の甲板が舞台の真ん中に押し出されてくるのですが、それが急な坂になっていて奥行きが客席からわかりやすくなっていました。この坂になった台?の上で!呉軍と曹操軍の殺陣がある!こっわ;滑ったら客席最前列まで落ちる;;;アンサンブルの方が斬られて倒れた時ごろごろっと端まで落ちてきて肝を冷やしました。

第二章は長坂坡の戦いから赤壁の戦いが始まって真澄と再会するもわかれるまで。志狼が最後に悔しさを叫ぶのですが、ああ大平さん格好良いなあって。男らしいというか。戦ってるところも格好良いし、また分かれざるを得なかったところも格好良い。こういうところ見ると圧倒されるんだよなー。大平さん好きだー。



カーテンコールでお辞儀をするだけかと思ったら、大平さんからご挨拶いただきました。まだ千秋楽じゃないのに。
うちはこの公演しか行かなかったので知らなかったのですが、どうやら全公演でこうやって最後に一言挨拶をしてたみたい。大平さんが挨拶した後、その場で誰かを指名して前に出して挨拶させてました。うちが観に行った時は左慈老師役の吉田宗洋さんと蓮花役の梅田悠さん。その梅田さんがさらに同じ蜀の関羽と趙飛を呼んだら、その二人がコントを始めてwwもうwwその間も後ろでは諸葛孔明役の安川純平さんと黒瘴虎役の吉岡佑さんが扇で遊んでたりwwそういえば蔡瑁のほくろの位置が公演ごとにどんどん場所が変わっていったそうですが、今日の千秋楽はどこになってたんでしょうねw



さて舞台も終わり帰ろうかと席を立ったとき
『ハイタッチ会に参加されるお客様はお席でお待ちください』
!!??
え?!なんだそれ?!!そういえば大平さんたち蜀の役者さんたちと会えるってこの公演のチケット取ったんだったっけ?すっかり忘れてたwww
今時の演劇ってこういう役者さんとの交流?あるんですね;;

『通路から後方のお客様からどうぞ』
1階後ろの出入り口へ列になってロビーでやってるみたい。前の方の席にいたうちはまだ客席外の様子が全くわからない。
しばしの後、前方席のうちらも列に案内される。もうこの時点でかなり混乱してましたwハイタッチ会って何だ?!なにするんだ?!そりゃあ軽く手を叩くだけだろうがなんだそれは?!?!握手会とかサイン会とか、そういうアーティストさんと交流する機会に参加したことが無いので、ロビーで何が起きているのか全く想像がつかない。しかもこともあろうかうちの目の前で列を切られたああああああああああああああああああ!!!スタッフさんご無体なああああああああああああああああああああ!!!!!!せめて流れに乗せてくれえええええええええええええええええ!!!!!!
列が流れきって役者さんたちがずっと上げてた手を下ろして一息ついているところだったんでしょうね。

スタッフさん「どうぞ。」
あああああああぅぅぉぉぉおおおおおおおお;;どうすりゃいいんだああああああああああああああ!!;;;;;;;;内心大パニックのままロビーに出る。
長机の前に蜀の皆さんが手を出して笑顔で待っていらして
「ありがとうございました!」「ありがとうございました!」と見送ってくださいました。
流れてくださいといわれていたのに、つい一言かけてしまいました。
うち「蓮花ちゃんすごい可愛かったです!」
蓮花「ありがとうございます!」
うおおおおお;;間近で見ると本当に可愛いいいいいいいいいい!!たしかその隣にいらしたのが諸葛孔明役の安川さん。めっちゃイケメンです。客席からは格好良いんだろうなあしかわからないもん。

最後に大平さん!大平さん!!!
もうよく覚えてない!なんとか「ありがとうございました。」は言えました。もう頭真っ白!
大平さんも「ありがとうございました。」と送ってくださいまして、やはり名残惜しく振り返りながらその場からなんとか流れようとした時、もう一度こちらに向かって眉目を下げた表情で
「ありがとうございました。」と仰ってくださいました。

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
さっさと流れろ自分!!!!!!!!大平さんに二度手間かけさせたり後ろに並んでるファンを待たせるなよ自分!!!!!!!うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
もう劇場出てもパニックしたままで、勢いのまま全く舞台を知らない友人へテンション高い長文メールを送りつけるwごめんなさいwww

地元に戻ってきた頃やっと落ち着いてきて、夕飯も食べずにこの感想を書き殴っていたのですが2時を回ったので寝ましたw
起きてから昨日の公演のことを調べていたのですが、どうやら同じ公演に刀ミュ・小狐丸役の北園さんもいらしていたようですね。

今日が千秋楽でしたね。お疲れ様でした。
PR
この記事にコメントする
Name :
Title :
Mail :
URL :
Color :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment :
Password :
HOME | 771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761 
プロフィール
HN:
梅まる
性別:
非公開
自己紹介:
ボカロクラブによく行きます。DJになりたい。最近はもっぱら刀剣。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]