レッスン失敗談 忍者ブログ
七転八倒記録
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アクセントをどうにかしたいのですが、どうにも思う通りの強さになりません。ただのアクセントだと弱い。アクセントエクセレントだと耳に痛い。ならばとアクセントのパラメーターをいじってみようと思ったのですがどうしたってただの音痴にしかできず残念なままです。ああ、著名なP様方の歌の何と美しいこと。本当にどなたか調声のしかた教えてください。
PR
前回はオリジナル曲作りだしちゃいましたとか言っておきながら、現在某動画投稿サイトで作曲者様が配布されていらっしゃる、KAITO課題曲とされてる「Efemeral Fate」という曲を調声中です。
…。
いや、曲もmidiもできてるってこんなに楽なんだなぁと…。すいません。でもだからって始めたわけではなく、本当にこの曲がかっこよくって自分のKAITOが歌ったものも聞いてみたかったので着手しました。
さっそく一番はできました。でも本当にほとんど無調声状態です。あまりパラメーターをいじったり効果をつけすぎるとよけいわけわからない歌になっていくのです。なぜ4小節前と同じ譜面が同じように歌えないの、うちの子は…。ちなみにうちは基本1.0です。へたしたら今晩中にある程度やりあげてしまうかもしれないです…。すごい楽しい!

KAITOを使った音楽は同人音楽というジャンルに分けられることがしばしばですが、夏の大きな同人イベント「コミックマーケット」でボーカロイドのとあるシリーズのアルバムの新譜が出るらしいとの情報をキャッチしました!「DEBUTANT4」待ってました!!もんのすごい待ってました!!あとでこちらにもリンク付けますが、KAITOのサンプルを提供してくださった風雅なおと様御自身がカバーされる「千年の独奏歌」も来月一日に発売が予定されていますし、7・8・9月とボーカロイド関連の新譜が目白押しで夏が楽しみです。

思い余ってサンプルの元の声の方の歌をコピーしようと思ったのだけど、揺らし過ぎてテンポがうまくとれないです…。音程もただ付いてるだけのうちの耳ではなかなか拾えないです。あああ、gender値いじって混声で歌わせたいです。
MusicStudioProducer(フリーソフト)版のMIDIout設定について

新しくMusicStudioProducer(フリーソジュト)をダウンロードしました。インストールも滞りなく進んだのですが、MIDIout設定にGS音源すら読み込んでもらえず大変焦りました。どうしてVistaに標準で入っている音源すらはんのうしないのか。
いろいろ調べた挙句、どうやらMicrosoftのホームページから「Windows Vista Servicepack2」をインストールすればMIDIに関する不具合が解消されるらしいとのことで、インストールしてきました。再起動してみたらちゃんと読み込んでくれてました。よかったー!ちゃんと音も鳴ります。

一安心です。でもこれでは以前のノートパソコンで使っていた「Domino」と同じ音にしかならないのでいろいろ音源を探してきます。特にパーカッション系の音を強化したいです。
あとServicepack2をインストールされる時は、Servicepack1がインストール済みか(たぶん大体の方は入ってるはず)・パソコンのバージョン(○○bitというやつ)をよくご確認ください。
145  146  147  148  149  150  151  152  153 
プロフィール
HN:
梅まる
性別:
非公開
自己紹介:
ボカロクラブによく行きます。DJになりたい。最近はもっぱら刀剣。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]