レッスン失敗談 忍者ブログ
七転八倒記録
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの兄さんは1.0なのですが発音のタイミングが合いません。インストと合わせるとどんどんテンポを引っ張ってしまう始末。なぜ同じテンポなのに途中で重くなってしまうのでしょう…。早くかっこよく歌う兄さんを聞きたいものです。
しかし実は久しぶりにREAPERを使ったら以前よりも使えるようになった気がして嬉しかったです。インストは作曲者様が配布されてるものをダウンロードしたのですが、これだけ聞いてても幸せになれます。本当に何から何まで素晴らしい曲です。
PR
思うところがあって、ピンクレディーの「サウスポー」をC2を基準に作っていたのですがgenderをデフォルトの64のままにしているのもあってとっても男性声でこの曲を歌わせてしまいました。
結果。歌わせた自分が一番悪いのですが、非常に気色悪いことになりました…。いい男声でこれ歌われると笑っていいのか引けばいいのかわからなくなりました。ごめんなさい兄さん。次はせめて男性ボーカルの譜面を準備します。
いまだに自分が使ってるパソコンのことをよくわかってなくて、たぶん自分がうまく使いこなせてないだろうはずなのについパソコンのせいにしてしまいがちです。でも兄さんがPlayWithSynthesizモードで動けないのはCPUのせいだと思います。
電気屋さんでひたすら動き重視でデスクトップパソコンについて教えてもらいました。やっぱり処理能力が二つあるCore2duoじゃないとシーケンサーは辛いですね。ましてやceleronは本当にじれったいです。4GB・core2duo・テレビの3点に惹かれます。モニターは別に買おうと思います。10万円ぐらいでこれくらいそろうパソコンないでしょうか?

ちなみに電気屋さんへはポータブルプレイヤーを買いに行きました。はい、本題よりもパソコンの方に時間をさいてしまいました。
SONYNW-S636F ホワイト
かわいいです。真ん中のwが青いのも◎。どうにも輪をぐるぐるやるのが慣れなくてウォークマンにしました。明日からヘッドホンと一緒に遠出のお供です。
フリーソフト「REAPER ver.0.99」を使ってます。なんとか録音できました。これからも末長くDomino様のお世話になります。それでもまだまだトラック1にオケを録音して空白部分の時間を削る以外に何もできません。トラック2はどうやって1を流しながら録音できるのか、ミキサーの扱い方など本当に何もわかりません。でも以前の録音ができないと嘆いていた頃よりはましになっていると思われます。
たぶんパソコンのサウンドの設定で「ステレオミキサー」が無効になっていたからかと思われます。
私のパソコンはFMV-BIBLO MG50Wのノートパソコンで録音のためのインターフェイス(でしたか?)がありませんでした。なのでDominoで制作した音源はwave形式で保存できないんですね…。さっきわかりました。そうか、直接waveにしてくれる兄さんはとってもいいこだったんですね。たとえ同じ音符の並びなのに発音がバラバラでも…。waveで保存できるDAW探してきます…。
147  148  149  150  151  152  153 
プロフィール
HN:
梅まる
性別:
非公開
自己紹介:
ボカロクラブによく行きます。DJになりたい。最近はもっぱら刀剣。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]