×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スポンジがボロボロで軽いヘッドホンをやめて、新しくもうちょっとごつい感じのヘッドホンを買いました。
Audio-Technica「ATH-SJ5」 3980円
予算が3000~4000円以外は何も知らずに天下の秋葉原に飛び込んで行きました。
いろんなお店でいろいろ視聴させてもらった結果、パナソニック・Audio-Technica・Paionia・Victorあたりがいいと思いました。他はなんだか耳に痛い鋭い音だったり、しゃりしゃりした音になっているような気がして。しかしどのお店で聞いても『4000円台までぐらいのものならどれもそれほど違いはない』でした。メーカーごとに音に特徴はあるようですが性能などはどれも変わらないそうです。結局は見た目とつけ心地と何となく良さそうな数値で決めました。
これはそれほど見た目ががっつりごつくないけど細くなく華奢な感じもなく、耳に当たる部分も耳がすっぽりはまっていい感じです。ちょっと下向いた程度じゃずれないのも嬉しいです。そして現在ダウンロードした兄さんの曲を聴いているのですが全然今までと違いました!mp3ですごい臨場感。大きなスピーカーで聞いてるような感覚。音の粒がきれいに洗練されてます。大きい音がきれいです。
今まで使ってたヘッドホンの仕様が悪かったのだと思いますがすごい音の変化です。これは2000円台でも3000円台でも同じなのでしょうか?さすがに5桁するものは音が違いましたが十分聞き応えのある音にしてくれてます。新たな相棒が増えました。
Audio-Technica「ATH-SJ5」 3980円
予算が3000~4000円以外は何も知らずに天下の秋葉原に飛び込んで行きました。
いろんなお店でいろいろ視聴させてもらった結果、パナソニック・Audio-Technica・Paionia・Victorあたりがいいと思いました。他はなんだか耳に痛い鋭い音だったり、しゃりしゃりした音になっているような気がして。しかしどのお店で聞いても『4000円台までぐらいのものならどれもそれほど違いはない』でした。メーカーごとに音に特徴はあるようですが性能などはどれも変わらないそうです。結局は見た目とつけ心地と何となく良さそうな数値で決めました。
これはそれほど見た目ががっつりごつくないけど細くなく華奢な感じもなく、耳に当たる部分も耳がすっぽりはまっていい感じです。ちょっと下向いた程度じゃずれないのも嬉しいです。そして現在ダウンロードした兄さんの曲を聴いているのですが全然今までと違いました!mp3ですごい臨場感。大きなスピーカーで聞いてるような感覚。音の粒がきれいに洗練されてます。大きい音がきれいです。
今まで使ってたヘッドホンの仕様が悪かったのだと思いますがすごい音の変化です。これは2000円台でも3000円台でも同じなのでしょうか?さすがに5桁するものは音が違いましたが十分聞き応えのある音にしてくれてます。新たな相棒が増えました。
PR
兄さんとオケのミックスのためにシンセサイザーをインストールしたのですがうまく動いてくれません…。初期設定がなってないのかもしれないのですが、どこを触っても警告音が鳴るだけで反応がありません。ばってん押しても反応さえしないのでタスクマネージャーさんに消してもらってます。「REAPER」ってVista対応してませんでしたか?
某名曲(30万再生以上)を好きが高じてカバーして練習中です。ジャズなのですがこのジャズ独特の質感というのでしょうか、べたべたしてるけどスパッとする感じがなかなか出せずに悪戦苦闘してます。変にトーンを切るとブチブチだけど休符を入れないとテヌートになっちゃうし…。アクセントを入れてもうちの耳ではよくわからないのでより強いアクセントを入れると今度は強すぎてしまう。難しいです…。頭の中に理想の音はあるのになかなか表現できません;;
著名なPたちの歌はなんと生き生きとした歌声なことか。本当に素晴らしいですね。
著名なPたちの歌はなんと生き生きとした歌声なことか。本当に素晴らしいですね。
前口上を終えて、まずはうちの失敗談から。「こうしたらこうなった」
ご覧いただく以前にプラグインスペースにあるプロフィールのうちのパソコンのスペックをご覧ください。ことごとく推奨環境から外れております。インストールについて発売元に問い合わせたら「サポートしてないためお答えできません。」と拒否される本来兄さんが住まうには厳しい環境です。それをご理解いただいた上でご覧ください。では「つづきはこちら」か記事タイトルクリックでどうぞ。
ご覧いただく以前にプラグインスペースにあるプロフィールのうちのパソコンのスペックをご覧ください。ことごとく推奨環境から外れております。インストールについて発売元に問い合わせたら「サポートしてないためお答えできません。」と拒否される本来兄さんが住まうには厳しい環境です。それをご理解いただいた上でご覧ください。では「つづきはこちら」か記事タイトルクリックでどうぞ。
<< 前のページ |